豊かな生活って…
三九出版
◎文月(「ふづき」とも)は陰暦七月。この時期をこう呼ぶわけには諸説がありますが,その一つにこの時期に書物を虫干しする風習があったからという説があります。その説の真偽はさておいて,往時の中国では書物の虫干しをする風習があったことは事実のようです。それだけ書物は大事にされたのでしょう。その点現代の日本ではどうでしょう。書物を 大事にするどころか手に取ろうとすらしない人が増えているようです。特に最近はスマホの普及で家や電車の中は言うに及ばず歩いていても自転車に乗っていても目はスマホに釘付け。とても書物まで目は回りません。
・確かにスマホは便利です。しかしそれが人々を豊かな生活へと導いたかどうか,書物を虫干しした人々と比べてみたい思いが湧いてきます。
◎本号から「好齢女盛(こうれいじょせい)もの語る」コーナーを設けました。〝ヨキヨワイオ ンナザカリ~″の意味も込めてです。
・男女共同参画社会を推進……と言われているのに,これまで小誌にご執筆いただいたり,お届けさせていただいている方々のうちに占める女性の方の割合は国会議員のそれよりも低いことに,今頃になって気づいた次第です。男女とも互いに相手の声を聞くことで感情も思考も豊かなものになるのでは,と考えてもの新コーナーの設置です。男性の皆さん,女性の〝書き手″〝読み手″をご紹介ください。女性の皆さん,ご執筆,ご一読にこれまで以上にご参画ください。 生活の豊かさを増すために。
◎この6月20日,「三九Booklet」第2巻を発行しました。この第2巻のテーマは“豊かな生活へのいざない”です。言うまでもなく,ここで言う〝豊かな生活″とは物や金銭が豊富な生活だけのことではありません。 「心や体の健康」,「趣味」,「近所付き合い」,「研鑽」の,4つの〝すすめ″で豊かな生活をしましょうと呼びかけたものです。
・21名の方々に発行と原稿執筆のご協力をいただいて出来上がりました。 A5判・100ページ・本文は1色刷・定価1,000円+消費税です。(ⅿ)
三九出版
◎文月(「ふづき」とも)は陰暦七月。この時期をこう呼ぶわけには諸説がありますが,その一つにこの時期に書物を虫干しする風習があったからという説があります。その説の真偽はさておいて,往時の中国では書物の虫干しをする風習があったことは事実のようです。それだけ書物は大事にされたのでしょう。その点現代の日本ではどうでしょう。書物を 大事にするどころか手に取ろうとすらしない人が増えているようです。特に最近はスマホの普及で家や電車の中は言うに及ばず歩いていても自転車に乗っていても目はスマホに釘付け。とても書物まで目は回りません。
・確かにスマホは便利です。しかしそれが人々を豊かな生活へと導いたかどうか,書物を虫干しした人々と比べてみたい思いが湧いてきます。
◎本号から「好齢女盛(こうれいじょせい)もの語る」コーナーを設けました。〝ヨキヨワイオ ンナザカリ~″の意味も込めてです。
・男女共同参画社会を推進……と言われているのに,これまで小誌にご執筆いただいたり,お届けさせていただいている方々のうちに占める女性の方の割合は国会議員のそれよりも低いことに,今頃になって気づいた次第です。男女とも互いに相手の声を聞くことで感情も思考も豊かなものになるのでは,と考えてもの新コーナーの設置です。男性の皆さん,女性の〝書き手″〝読み手″をご紹介ください。女性の皆さん,ご執筆,ご一読にこれまで以上にご参画ください。 生活の豊かさを増すために。
◎この6月20日,「三九Booklet」第2巻を発行しました。この第2巻のテーマは“豊かな生活へのいざない”です。言うまでもなく,ここで言う〝豊かな生活″とは物や金銭が豊富な生活だけのことではありません。 「心や体の健康」,「趣味」,「近所付き合い」,「研鑽」の,4つの〝すすめ″で豊かな生活をしましょうと呼びかけたものです。
・21名の方々に発行と原稿執筆のご協力をいただいて出来上がりました。 A5判・100ページ・本文は1色刷・定価1,000円+消費税です。(ⅿ)
投票数:25
平均点:10.00
句文集って 万華鏡! |
本物語 |
豊かな生活って… |